
こんにちは!怠け者主婦なまっ子です!
セリアのジェルネイルでセルフジェルネイルをしたのをポリジェリカリムーバーでオフしてみました
ポリジェリカリムバーの使い方やオフの仕方、簡単に落とせるのかなどなど写真付きで分かりやすくレビューしていきますので良かったら参考にしてください
急いでいる人は目次から最後の総評レビューだけチェック!
ポリジェリカジェルリムーバーとは

ポリジェリカジェルリムーバーはジェルネイルを簡単にオフできるリムーバーです
Beauty World(ビューティーワールド)って会社の商品で内容量は50ml
まだ使い切ってないのですが20回分ぐらいあるかなって量です
画像見て気づいたかもしれないですが、一回このボトル落としちゃって蓋のはしが欠けてしまいました

中蓋もあるから漏れたりはないので普通に使ってます
今回はこのポリジェリカのジェルリムーバーを使ってセリアのジェルネイルをオフしたいと思います
セリアのジェルネイルをポリジェリカのジェルリムーバーでオフする

セリアのジェルネイルをしてから1ヶ月ぐらい経った状態のネイルです
親指は10日ぐらいで欠けたけどは他はパーツも残ってますね
爪の根本がちょっと見えてきたのと爪の長さも出てきて削りたいのでオフします
セリアのジェルネイルのレビューは別記事にあるので良かったら見てね
ジェルネイルオフに必要な物
私がいつも使っているジェルネイルオフのアイテムはこちら
- ポリジェリカジェルリムーバー
- コットン
- アルミホイル
- ネイルファイル(爪ヤスリ)
- キューティクル(甘皮)プッシャー
- マスク
ポリジェリカジェルリムーバーは先ほども紹介したので他のアイテムを紹介しますね
コットンは普通にドラッグストアで購入した物です

端っこが処理されているものが毛羽立たないので好きです

アルミホイルも普通に料理に使うやつです

10cmぐらい切ってさらに半分にしたのを指1本分として使います
この時上下を折り畳むと指を曲げた時にチクチクしないのでオススメです
ネイルファイルはポリジェリカリムーバーと同じビューティーワールドの物です
180番と240番が2つで1セットになっています

キューティクルプッシャーは甘皮を処理する時に根本を押し上げるやつです
爪の形に沿うようなゆるいカーブになっていて金属製です

反対側は尖った小さなカッターみたいな感じになっています
ささくれとか切るためなのかな

最初これが刃物だとわかってなくてゴリゴリとジェルオフしてたら手のひらを少し切っていたことがありました
このタイプのプッシャーを使うときは気をつけてね!
最後にマスクですが、ジェルリムーバーはそれなりに臭いです
臭いだけじゃなくオフは割と時間かかるので締め切った室内だと気分が悪くなったりします
なのでオフするときは窓の近くで窓を開けるか、換気扇回すか空気清浄機ガンガン回してマスクしましょう!
私は窓開けて真横に空気清浄機を風量最大で設置してマスクしてます
ポリジェリカジェルリムーバーの使い方
- ジェルネイルの表面をファイルで削る
- コットンにリムーバーを染み込ませて爪に乗せる
- アルミホイルでコットンごと包み5〜10分放置する
- プッシャーでジェルを削り落とす
- 爪をケアする
上の順番でセリアジェルをオフしていきます
1.ジェルネイルの表面をファイルで削る

180番のネイルファイルで爪の表面を削ります
適当に皮膚を削らないように気をつけながらジョリジョリと
ジェルが曇ってガサガサした感じになればOK!

これを全部の爪にします
大きいパーツが付いているところは適当に周りを削りました
全部削った状態がこちら

2.コットンにリムーバーを染み込ませて爪に乗せる
中蓋が結構硬いので爪でやると爪に負担がかかるのでプッシャーを使って開けました

爪を使うと爪と皮膚に間が開く負担がかかって爪の白い部分の幅が広くなっちゃうので、自爪を縦長にしたいなまっ子はなるべく爪を使わないようにしています
コットンにポリジェリカのジェルリムーバーを染み込ませます

分量は適当だけどケチるとうまく剥がれないのでしっかり爪全体が隠れるぐらい染み込ませました
500円玉ぐらいの大きさは欲しいです

匂いはよくあるリムーバーの匂い
ずっと嗅いでると気分悪くなりそうなので、窓を開けて換気しながらマスクつけてオフしてます
染み込ませたコットンを爪に乗せます
爪の先端を包むように乗せるといい感じでした

3.アルミホイルでコットンごと包み5〜10分放置する
10cmを半分にしたアルミホイルをコットンを乗せた指に巻いていきます

アルミホイルの中央に指を置いてアルミホイルを半分に畳んで
両端をくるりと巻いたら完了です

これを全部の指にやっていきます
私は片手染み込ませて放置したら、そのあと反対の手に乗せて放置の間に削るので片手ずつやってます(放置してる間暇なので)

ちなみにアルミホイルの時にも書いたけど端っこは折った方がいいです
そうしないと片方を削るときにギザギザがチクチクして地味に痛いです

画像は結構指の根本までアルミあるけどもう少し短くてもいい気がしました
この状態で5分〜10分放置します
携帯のストップウォッチセットしてテレビとか動画見ながらするといい感じです
4.プッシャーでジェルを削り落とす
放置終わったらアルミを取ってジェルをプッシャーでこそぎ落としていきます
私はこの時に反対の指にとったアルミホイル(コットン入り)をつけます

根本から爪を傷つけないように剥がしていくイメージです
爪が浮いている方が作業しやすいので下に甘皮処理液のボトルを寝かせて置いています
ちゃんとジェルリムーバーが染み込んでいたら剥がれるみたいです(だからケチらずたっぷり染み込ませた方がオフが楽だよ)

剥がれてきたところにプッシャーを少しずつ入れたらペロンとめくれました
指でシールみたいにめくれる場合もあります
あまりゴリゴリすると自爪が傷ついちゃうので優しくね

大きなパーツをつけた爪、ちゃんと剥がれるか不安でしたが問題なかったです
パーツをつけたままその下のジェルごとペロリ

これなら今後もガンガン盛れますね
全部の爪でこの工程をしてジェルオフは完了です

セリアのジェルもポリジェリカのリムーバーで簡単に落とせました
5.爪をケアする
このままだとボロボロなので終わったら自爪をケアします
私はこのあとすぐまたジェルネイルするので、甘皮処理して表面を整えました

ジェルネイル後のオフはどうしても自爪に負担がかかってしまいます
この後は自爪で過ごすよって人はオイルや保護コートなどを塗って自爪ケアすると良さそうです
ポリジェリカジェルリムーバー総評レビュー
Beauty World ポリジェリカジェルリムーバー

おすすめ度:70点
デザイン:70点
匂い:60点
使いやすさ:80点
コスパ:50点
ソフトジェルが簡単に落とせるリムーバー。セリアのジェルも簡単に落ちたので良かった。ボトルデザインは高級感ある茶色のクリアと黒キャップなのは可愛いけどラベルが普通。もっと気取ったおしゃれデザインだとテンション上がる。匂いは普通にリムーバー臭い感じ。他のリムーバーに比べて容量の割には少し高いかな。あと中蓋が爪に負担かかるから取りやすくして欲しい。ジェルネイルが初めての時に続けるか不安で少ない容量のこの商品を買ったので、まずはお試しの量でやってみたい人にはすごくオススメ。オフ自体は本当に簡単に出来るからこれなら続けられそうって気持ちになると思う。
コメント