
こんにちは!怠け者主婦なまっ子です
私はセルフでジェルネイルを楽しむようになって突然ジェルネイルアレルギーを発症しました
指先が痒くてたまらなくなり、赤く腫れ上がって熱を帯びる症状が出ます
それでもジェルネイルをどうしても楽しみたくて色々と試行錯誤しているので、現状でアレルギーが発症しにくいコツをまとめることにしました
この記事に書いてあることを実践したからといって必ずアレルギーが発症しないわけではありませんので自己責任で参考にしてください
コツ①甘皮処理はしない

私のジェルアレルギーは強い痒みですが、痒みの発生源は爪の根元の甘皮あたりでした
おそらくネイル前に甘皮処理をして少し皮膚が傷ついた状態になり、そこにジェルが付着してアレルギーを発症しているのではないかと思います
爪を綺麗に長く見せる甘皮処理ですがアレルギー発症を避けるために処理をやめました
どうしても気になるときはネイルをする前日に少し押し上げる程度にします
爪の形を整えるサンディングもあまりサイドを攻めずに皮膚を傷つけないように気をつけています
コツ②HEMAフリーのジェルを使う

私のジェルアレルギーが何に反応しているかは分かりませんが、ジェルアレルギーで代表的なHEMA成分かもしれないのでHEMAを使っていないベースとトップジェルを買いました
LALONAというメーカーのものでAmazonで1000円ぐらいでした
今のところこちらの商品でアレルギーは出ていません
コツ③ジェルは根元から塗らない

ジェルを塗るときは爪の根元から塗らず少し離したところから塗るようにしています
皮膚に付着するとアレルギーの発症の恐れがあるし、爪の上だけだと痒みが出ないのでそうしています
コツ④ジェルシールを使用する

ジェルネイルアレルギーになってしばらくして試したのが硬化タイプのジェルネイルシールでした
ohoraから始めて今は色々なタイプを試していますが、今のところどのシールでもジェルアレルギーが出ていません
シールだけだともちが悪いのでhemaフリーのトップジェルを塗って強化して、いいシールだと1ヶ月ぐらい楽しめます

アレルギーが悪化しないように注意しながら楽しめるといいですね!
コメント