
こんにちは!怠け者主婦なまっ子です
Amazonでめちゃくちゃ可愛いコスメ用の収納ケースを購入したのでレビューします!
ベースは白で足と取手がピンク寄りのゴールドでもうたまらん可愛さ
お値段もかなり安くて最高ですが安いが故にどうなの?って思う方もいると思ったので詳しくレビューしていきたいと思います
小さなポーチから大きなメイクボックスに乗り換え

今までメイク道具は全てポーチと引き出しに適当に入れて生きてきましたが、下の方のコスメが取り出しにくいし机の上が散らかるしポーチ汚れるしで使いにくかったです
メイクのボックスも色々あって、仕切られてるのとか両開きのとかお店のディスプレイみたいなクリアのとかあって悩んだけど
見た目で1番ときめいたやつに決めました
メイクがそもそも気分あげるためな部分多いんだもん、ボックスの見た目の可愛さは最重要だと思いました。あと値段
このメイクボックスは予算の中で見た目がダントツで好みでした
優しめの白にゴールドの取手めっちゃ可愛い
しかも足先まで同じゴールドとか本当に神がかって可愛い
私は自室をアイボリーと白で基本統一して、気分でピンク系プラスしたりブルー系に変えたりしたいのでこのボックスの色は万能すぎるなと思いました
緑も高級感あってすっごい可愛いけど、個人的に秋冬っぽい色だなと思ったからやめました
Amazon メイクボックス ホワイトのレビュー
見た目をレビュー!チープさはある?匂いは?丈夫そう?
Amazonで注文して2日で届きました!

段ボールでかーーーい
思ったよりかなり大きいかもしれません

箱から取り出すと発泡スチロールでしっかり固められていました
早速開封して出してみます

大きいけどやっぱり可愛い〜!!
チープさが気になるってレビューも見たのですが、2000円台でこの大きさでこれだけ可愛かったら十分過ぎます
確かに本体の白い部分はプラスチックなので、プラスチックだなって感じの質感をしていますが
ツヤツヤじゃなくてマットな感じのプラスチックなので私はチープさは気にならないです

取手と足先のゴールドもマット感のあるシャンパンゴールドな色ですごく好み
変な匂いも特に感じないですし、丈夫さに関してはめちゃくちゃ頑丈そうだとは思わないけど普通のプラスチックのボックスだなって感じです
使い勝手をレビュー!引き出し開けやすい?壊れない?
見た目に満足したので次は使い勝手です
上には持ち手がついていて持ち運べるようになっています
これもこのボックスを選んだポイントです
まずは一段目の蓋を開けてみることにします

どうやら持ち手を後ろに回さないと上の蓋は開かないようです
持ち手を後ろに回すにはサイドの穴を上下させないといけません

持ち上げるときは穴の下に、後ろに回すときは穴の上に丸いのが来ます
うーん、ここはちょっと面倒かな

取手を回したら上にパカっと開くことができました

ガタつきも感じずスムーズに上げられました
閉じる時も特に違和感がなかったです
ただ真上に蓋がある状態で開くので天井が狭いスペースに収納してしまうと蓋が開けられません
チェストの最上部に乗せるか、取り出して開ける必要がありそうです
後ろの幅も必要なのでテーブルの上とかが1番いいのかな?
広めの空間が必要です

引き出しは一段目が大きな引き出しです
アイシャドウのパレットが二個重ねられるぐらいの高さがあります

引き出しやすさはスムーズってわけでもなく、引っかかるわけでもなく、こんなもんかな〜って感じ
やっぱり引き出し部分を触ると安い商品なんだなって感覚は否めないですね

下段は丸くて変な形の引き出しです
この可愛い見た目にする以上どうしても収納部分が変な形になりますが、わかった上で購入してるので問題ナシです
後で収納した写真も載せますが、意外と入ります(元のボックスが大きいから)
収納力をレビュー!どれぐらい入る?使いやすい?

さて、1番大事なのはコスメが可愛く綺麗に収まることです
今まで使用していたのが上の青い小さなポーチで、そこに入りきらなかったものが主にファンデーションでした
ポーチと引き出しに突っ込まれていたものを全部綺麗に収めたいです

余裕で入りました
透明な部分は寂しいぐらい余裕で全てのコスメが入りました
あまりに寂しいのでセリアのクリア系の収納用品を使って可愛くすることにします

一段目の大きい引き出しにはパウダー系のコスメを収納しました
- クッションファンデ(キルカバー)
- パウダーファンデ2個(パテ職人とシュウウエムラの四角いの)
- チーク(kissの二色のやつ)
- ルースパウダー2個(ローラメルシエのとドンキの小さいの)
- クリームコンシーラー(マーシュフィールド)
- アイシャドウパレット5色2個(canmakeとレブロン?)
- アイブロウパレット(多分canmake)
- シェーディングパレット(これもcanmake)
- ハイライトパレット(やっぱりcanmake)
- ラメ(ドンキの小さい1色だけのやつ)
コンパクトやパレットのサイズ感が分かるようにブランドを書いています
大きめの引き出しの高さは5cmあるので薄めのコンパクトやパレットなら重ねて収納できます
ローラメルシエのルースパウダーなどは量が高いので重ねるのは無理そうです
パウダー系をまとめて収納できたのでかなり便利です

1番大きくて外からも見える透明な部分にはセリアで買った収納を使って見た目が可愛いコスメを収納しました
- メイクブラシ11本
- ビューラー
- アイブロウ2本
- アイライナー2本
- マスカラ
- スティックアイシャドウ
- アイブロウブラシ
- コンシーラー
- リップ5本
- 眉マスカラ
- 化粧下地(ポール&ジョー)
- 綿棒
- 折り畳みミラー2個
これだけ入れてもまだ余裕があります
蓋を閉めるとブラシにホコリがつかないのが1番気に入っているポイントです
セリアで買った収納に役立つアイテムもついでに載せます

リップとコンシーラーと眉マスカラはショップのディスプレイスタンドみたいなケースに入れました
後ろにも収納があるのでアイブロウやマスカラを収納しています
このセリアのケースは高さ的にもぴったりでした

メイクブラシはQoo10で買った1500円ぐらいのブラシセットです
セリアの食器コーナーにあった透明なプラスチックのコップを使いました
菱形のカットがキラキラですごく可愛いです
アイライナーとビューラーを入れるところがないので一緒に入れました

綿棒もセリアのやつです
このケースもお店みたいで可愛いですよね

1番下の小さな引き出しはあまり収納力がありませんが細々した物なら意外と入ります
つけまつ毛やビューラーの替え、目薬など見せたくない物を収納しました
化粧水などを入れた場合
私はスキンケアは洗面台でするのでメイクボックスに化粧水は必要ないのですが、収納力を調べるために手持ちのスキンケア用品を入れてみました

左右に丸くなったデザインなので真ん中が1番高さがあります
サンタマルシェのクレンジングが1番背が高く、無印の導入化粧液とOsajiの化粧水はほぼ同じ、Osajiの美容液が1番小さいのですが

美容液以外は両端だと蓋が閉まりませんでした

その代わり縦に並べると閉まりました
スキンケアなどのボトル系、チューブ系を収納したい人は真ん中から両サイドにかけて背の順に並べたらいいかもしれません
持った時のサイズ感

実際にコスメを入れた状態でメイクボックスを持ってみました
そもそも本体に重さがあるのでコスメ入れると重くて何より大きいです
2Lのペットボトル1本より少し重いぐらい?家の中を移動するのは余裕です
(暗い場所で撮ったので画像荒くてごめんなさい)
Amazon メイクボックス総評レビュー

おすすめ度:90点
デザイン:90点
収納力:80点
耐久性:70点
価格:90点
使いやすさ:80点
かなり大きいし場所は取るけど収納力と見た目が最高。部屋に置いてるだけで部屋の女子力が上がるし気分も上がる。メイクしたい場所に持ち運べるし使ったコスメは戻すだけで机の上が散らからないからメイク楽しい。大きさと見た目の可愛さの割に価格がかなり安いから耐久性は気になるけど今のところは普通に使えてる。洗面台に置くのはよほど広くないと厳しいけど部屋に可愛く飾りたい人にはおすすめ。
Amazonの商品ページ→メイクボックス ホワイト
コメント